日替わり内室攻略!戦馬の覚醒方法は?入手方法や訓練方法も紹介

日替わり内室攻略!戦馬の覚醒方法は?入手方法や訓練方法も紹介
LINEで送る
Pocket

日替わり内室に近頃、「戦馬」というアイコンが現れてきているようですね。

新しい機能として登場した戦馬ですが、結構面白い仕様になっていて、馬を入手して訓練したり、門客に下賜したり、友人に貸し出したりでき、覚醒なんてこともできるようですね。

まだまだ登場したばかりなので、これからどんどん機能追加されそうな戦馬の攻略・育成方法について調べてみました。

今回は「日替わり内室攻略!戦馬の覚醒方法は?入手方法や訓練方法も紹介」と題してお送りしていきます。

 

日替わり内室攻略!戦馬の覚醒方法は?


日替わり内室に実装された「戦馬」ですが、大枠では自分の馬を訓練育成して門客に割り当てることで門客の権勢値をプラスさせることができるシステムです。

戦馬を育成していく上で鍵となりそうなのが「覚醒」です。

戦馬を覚醒させるためには「総合資質レベルを80にする」「戦馬の欠片100消費」の二つの条件をクリアすることになります。

 

戦馬を覚醒するとどうなる?

戦馬を覚醒させることで以下のメリットがあります。

  • 初期資質の数値が倍になる。
  • 資質のレベル上限がアップする。
  • 訓練時の特性倍率が増加する。

覚醒は戦馬のレア度に関係なく可能なので、必ずしも課金をしてSSRやSRの戦馬を入手する必要がないのも有難いところです。

覚醒することができればNランクの戦馬でも軽くRやSRを追い抜く戦力になると思います。

 

戦馬覚醒するならレア以上?

戦馬を覚醒するなら初期資質も高く上昇率も高いSSRやSR等のレア戦馬がおすすめです。

と言いたいところですが、実際はそうとも言い切れません。

覚醒の条件である総合資質レベル80を達成するには当然ですが初期資質の高いレア戦馬の方がいいでしょう。

ですが初期資質を比べてみるとNで初期資質が7~8、Rで11~12、SRは20と差はありますが10前後です。

覚醒のもう一つの条件である戦馬の欠片は100集める必要があり、欠片の入手方法は現在のところ戦馬の重複のみとなります。

この2つの条件をクリアするとなると、課金でしか入手できないSSRやSRを覚醒させるのは至難の業です。

そう考えると出現率は低いが種類の少ないRか、種類は多いが出現率が比較的高いNで重複を狙っていく方が覚醒できる確率はあがりますよね。

廃課金者でなければ、RかNの戦馬を数頭に絞って覚醒を狙う方が効率的な気がします。

 

戦馬の入手方法や訓練方法について


戦馬の入手方法は現在のところイベントでのSSRやSRの入手か訓練時の結果でNやRの入手が基本となります。

訓練方法は入手した戦馬を訓練場に出すことで一定時間ごとに昇級に必要な馬量が獲得できます。

また訓練結果に応じて資質上昇に必要なアイテムの4種の鞭が入手できたり、戦馬を入手することができます。

 

戦馬の入手は数より重複が望ましい

戦馬の入手は基本は訓練場の結果時の確率で入手になりますが、入手確率はあまり高くない気がします。

訓練場レベルを上昇させるためにも戦馬も訓練場レベル6までの最低7頭(NとR併せて)は必要ですが、レベル7では戦馬の数8頭+覚醒レベル1の戦馬が必要条件となるので、戦馬入手時には重複を祈る方がよくなります。

 

戦馬育成で効率のいい訓練方法は?

戦馬の育成ではもっとも効率が良いのは覚醒を狙う事なのですが、正直なところ戦馬の重複が確率論になるので我慢が必要になります。

戦馬を入手すると育てたくなってしまうと思うのですが、戦馬も門客同様で資質によるバフが大きいのと覚醒によるバフを考えると、序盤は昇級や資質上げはあまりせずに、訓練にひたすら出して、馬量を稼ぎながら資質上昇に必要なアイテムを貯めまくります。

その上で、戦馬重複による欠片が100集まった戦馬の資質を貯まった鞭で一気に上げ、覚醒まで持っていくというのが理想的な育成方法ではないかと思います。

入手したら育てたくなっちゃうので、忍耐力が必要ですね。

 

まとめ


今回、日替わり内室に新たに搭載された戦馬のシステムですが、個人的には攻略しがいのある楽しめる機能だと思います。

戦馬の入手から訓練育成、覚醒に至るまで1つのシステムに非常に複雑な要素が組まれているので攻略するのも楽しいですし、戦馬収集も楽しい!

「日替わり内室攻略!戦馬の覚醒方法は?入手方法や訓練方法も紹介」と題してお送りしましたが、これからまだまだアップデートされそうなので随時更新していきたいと思います。

LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です