レジ袋の有料化はいつから?薬局も対象でトラブル懸念と賛否の声

レジ袋の有料化はいつから?薬局・コンビニも対象でトラブル懸念と賛否の声
LINEで送る
Pocket

最近、皆さんのお住まいの地域でもレジ袋が有料化になったお店が増えていませんか?

今までは、買い物をしたら買った量に併せてレジ袋を2~3枚無料で貰って持ち帰るのが当たり前でしたが、私の住んでいる地域では1年以上も前からスーパーは有料が当たり前になってきました。

「どうして有料なの?」「いつから始まったの?」と疑問を持たれる方も多いのではないでしょうか。

今後はスーパーだけでなく、薬局やコンビニなども取り組みが実施されていくことが決定しているようです。

有料化に賛否の声もあるようですが、有料化によっておこるトラブルも懸念されています。

今回は、「レジ袋の有料化はいつから?薬局も対象でトラブル懸念と賛否の声」と題してお伝えしていきます。

 

レジ袋の有料化はいつから?

 

レジ袋の有料化が2020年7月1日より開始されます。

今回は義務化ということで、これに先駆けて有料化を行ってきたスーパー等に加え、いたるところでレジ袋の有料化が開始されます。

今までは買い物をすれば当たり前のように渡されてきたレジ袋ですが、7月1日以降は有料で購入するか、エコバックなどのマイバックを持参する必要があります。

正直、面倒くさいですよね?

どうして有料になってしまうのか、対象の範囲はどこまでなのか、気になるところだと思います。

その辺について掘り下げていきます。

 

どうして有料化になるの?

なぜ、今になってレジ袋の有料化がスタートするのでしょうか。

有料化になるそもそもの原因は、環境問題にあるようです。

中でも特に深刻化している社会問題として、海に流出したプラスチックごみによる海洋汚染や生態系の破壊です。

世界中の海で、毎年800万トン以上の大量のプラスチックが流れ込んでいて、流れ出たプラスチックは少なくても450年は分解されずに海を漂い続けるそうです。

そのプラスチックゴミを飲み込んだことが原因で、クジラやウミガメなどの海に住む生物が命を落としています。

しかも、このままだと2050年には海中のプラスチックの量が魚の数を上回るのではという懸念もあるそうです。

2018年には世界中でプラスチックごみを減らす為に、配布禁止や有料化が取り組まれており、厳罰のある国も多くあるようですが、日本は世界的に見ても対策が遅れている国となっているとのこと。

これは面倒くさいなんて言っている場合ではないですよね?

抑制では止められないプラスチックごみの削減に向けて、遂に日本でもレジ袋有料の義務化がスタートするということでしょう。

 

有料化の対象の範囲は? 対象外はあるの?

有料化がスタートする中で、すべての袋が有料化になってしまうのか?

対象の範囲はどこまでなのか気になるところです。

以下に簡単に纏めてみました。

 

対象となる事業は?

世の中では様々な仕事で袋は使用されると思いますが、事業の観点でみると以下のような条件になります。

プラスチック製のレジ袋を扱う小売業の事業者すべてが該当します。

・書籍、文具小売業

・家具、じゅう器、機械文具小売業

・飲食料品小売業

・織物、衣服、身の回り品小売業

・自動車部分品、付属品小売業

・医療品、化粧品小売業  など

※製造業やサービス業でも、事業の一部として小売業を行っていると該当します。

※事業以外の販売行為、フリーマーケットなどのような反復継続性のない場合は対象外になります。

 

対象となるレジ袋は? 袋の用途や種類で違う?

購入した商品を持ち運ぶことを目的とした、持ち手のついたプラスチック製の買い物袋すべて対象となるようです。

小判型に切り抜かれた取っ手のある袋もこれに該当します。

対象外となるのは、紙袋・持ち手のないプラスチック製の袋・布製の袋や、薬袋・試供品を入れる袋、プラスチック製であっても繰り返し使えるような厚手の袋、植物由来で温暖化に寄与できるバイオマス素材の袋、海洋生分解性プラスチック100%の袋など、一定条件の環境配慮された袋であれば無料配布はOKのようです。

とはいっても環境配慮の為に、企業がコストをかけて対象外の袋を無料配布するとなると正直難しい所がありますよね。

 

薬局も対象でトラブル懸念と賛否の声

 

7月1日からレジ袋の有料化がスタートしますが、当面の間は様々な場面でトラブルが発生しそうですよね?

例えば、コンビニなどではスーパーと違いレジ前も手狭です。

マイバック持参だと、詰め込む作業に手間取る方もいるでしょうから、レジ前の混雑が心配です。

また、マイバック持参による万引き被害なども心配されているようです。

ホームセンターなどのちょっと大きな買い物だとマイバックは無理でしょうからレジ袋を購入するしかないですね。

どんな取り組みも最初にトラブルは付き物でしょうから、仕方のない事かも知れません。

ですが、薬局など、病院の薬を持ち帰る際の袋まで有料になると別の心配も出てきます。

病院ではお年寄りの方も多く、薬の量が多い方も見かけます。

マイバックなどに詰め込んで持ち帰る際に、薬の紛失などという別の問題が増えそうですね。

そういう意味では、レジ袋の有料化は企業にとってコストカットになる反面、対応によってはトラブル発生の原因のもなりえるでしょう。

Twitterでも賛否の声

いよいよ始まるレジ袋有料化ですが、Twitterでも話題のなっており、賛否の声が上がっています。

 

 

まとめ

 

7月1日よりスタートするレジ袋の有料化。

スーパーやコンビニだけでなく薬局なども対象となる中で、企業も消費者も対応、対策に追われそうですね。

トラブル懸念や賛否の声もあるようですが、そもそも人間が作り出してきた環境問題ですので、環境改善には人類一丸で取り組むべき内容ですよね。

レジ袋を有料化することで、プラスチック製レジ袋の削減には繋がるのでしょうが、どれだけの効果があるのか注目していきたいですね。

今回は「レジ袋の有料化はいつから?薬局も対象でトラブル懸念と賛否の声」と題してご紹介しました。

LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です